マシンピラティスと併用しやすい運動

皆様こんにちは! 平間駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
昨今老若男女問わず人気が高まっているマシンピラティスは、単体での効果も期待できますが、他のトレーニングと組み合わせたり、日ごとに分けてトレーニングを行ったりすることで相互に効果アップができるのです。 そこで本日は、マシンピラティスと組み合わせると効果的なトレーニングについてお話ししていきます。
- マシンピラティスと相性のいい運動がわかります。
- トレーニングを併用するメリットがわかります。
- 心肺機能の高め方がわかります。
目次
・筋トレは併用しやすい

特定の筋肉群をさらにピンポイントで強化するために、軽いダンベルやベルトなどを使った筋トレを組み合わせると相性が良いと言われています。 マシンピラティスは、体幹にある筋肉群を中心に強化する一方で、筋トレはマシンマシンピラティスで鍛えにくい部分や、アウターマッスルを重点的に強化することができるのです。
・ヨガも併用しやすい

ヨガは、心の平穏などのリラクゼーションに重点を置くトレーニングの一つです。 マシンピラティスは、ヨガとは異なり胸式呼吸を用いてトレーニングをし、肉体的な強化に重点をおいているため、心身のバランスがとりやすく、相互に良い効果が期待できると言われています。 さらに、マシンピラティスによって強化した筋肉を適切に伸ばしながら、体全体のバランスを整えてしなやかな身体を作り出すことができるでしょう。
マットピラティスはある程度慣れてから取り入れよう
リフォーマーを用いて行うマシンピラティスで使う筋肉を補完する目的で、マットピラティスを取り入れるのも効果的であるといえます。 特に、マットピラティスでは体幹の安定性や柔軟性を高める動きが中心になります。 マットピラティスは、基本的には自重を利用して体幹を鍛えるのに対し、マシンピラティスは専用のピラティスマシンを使用し、ご自身の体に合った抵抗を加えていくため、それぞれ異なる動きで全身のバランスを整えられるでしょう。
※マットピラティスはマシンピラティスよりも上級者向けになりますので、ある程度トレーニングに慣れてから挑戦し、くれぐれも無理はしないようにトレーニングを行って下さい。
・有酸素運動は心肺機能を高められる

最後に、マシンピラティスは初心者の方でも筋力と柔軟性を高めるのに優れています。 そのような中に有酸素運動を追加することによって、心肺機能をより効率よく向上させることができるでしょう。 さらに、純粋に有酸素運動の消費カロリーも多いため、体型変化やダイエット効果も十分に期待できるのです。 ランニング、サイクリングなど、日々のトレーニングにバリエーションを持たせると、どちらも飽きずに行えるメリットもありますので、マシンピラティスだけではなく様々な運動を併用して取り入れてみてはいかがでしょうか。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

筋トレとの併用はできますか?



はい、筋トレを併用することでより効率よく筋肉を鍛えられるでしょう。



有酸素運動と組み合わせることはできますか?



はい、できますがマシンピラティスも有酸素運動に分類されるためオーバートレーニングに注意が必要です。



必ず他のトレーニングを併用した方がいいのでしょうか?



あくまでも無理のない範囲でトレーニングを行えれば問題ないため必ずしも併用しなければならないというわけではありません。

