筋トレによる肩こりの改善

皆様こんにちは!
平間駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
我々現代人の永遠の悩みのひとつが肩こりといっても過言ではないくらい、肩こりのお悩みをお持ちの方が増えてきています。
肩こりの原因として、筋肉疲労や筋肉が固まってしまうことが挙げられますが、筋力自体をアップさせることで肩こり解消につながる可能性があると言われています。
そこで本日は、筋トレによる肩こりの改善のポイントなどについてお話ししていきます。
目次

・肩こりは頭の重さが関係しているケースが多い

怪我のイメージ

肩こりには私達の頭が大きく関係していると言われていて、個人差はありますが頭の重さは体重のおよそ10%程度であると言われています。

普段何気なく首を振ったり、頭を動かしたりしていると思いますが、頭の重さは首や肩の筋肉で支えているのです。

いつも正しい姿勢で生活をしていれば、頭の重さを肩で支えることは問題なくできます。

しかし、姿勢が悪かったり長時間同じ姿勢で過ごしてしまうと、肩の筋肉にいつも以上の負荷がかかってしまい筋肉が疲労により硬くなってしまい、結果として肩こりにつながるのです。

・肩や首回りの筋肉を鍛えるメリット

肩こりを解消するためには、肩や首周りの全体を鍛えていく必要があります。

この時に、肩こりに関連する筋肉を鍛えると頭の重さを容易に支えることができ、それと同時に肩こりが軽減されるでしょう。

さらに、筋肉を鍛えれば代謝も高まり、その分血行を改善することもできます。

そうすることで、自ずと肩こりの原因のひとつである冷えや血行不良も改善され肩こりが緩和されるのです。

他にも筋肉をつけると無理な体勢を取ることも少なくなりますので、自然に姿勢が良くなり肩こり以外に腰痛やストレートネックも軽減されるでしょう。

肩こりに効く筋トレとは

肩こり解消に筋トレを取り入れる際には、僧帽筋や腕などを鍛えておくと症状の解消と予防に役立つと言われています。
首から肩、背中までを支える僧帽筋を鍛えたい場合には、500mlのペットボトルを2本、中身が入った状態で用意し、レジ袋などに入れて手に持った状態でゆっくりと上げ下げするとトレーニングをすることができます。
さらに、椅子などを使用してのアームバックエクステンションなどを行うのもおすすめなトレーニング方法といえるでしょう。

・健康的な生活を心がけよう

最後に、せっかくトレーニングをしたとしても、健康的な生活を送れていない場合には意味がなくなってしまいます。
筋トレは肩こり解消と予防だけではなく、全身の健康やダイエットだけではなく、ボディメイクにも良い方法であるといえます。
しかし、身体が不健康な状態で筋トレをするのはかえって悪い結果を招いてしまいます。
そのため、筋トレの習慣だけではなく、生活習慣の見直しもするようにして下さい。
特に、十分な睡眠時間の確保や健康的な食事、筋トレ以外での運動の習慣が整っていると、筋トレの効果が出やすくなるでしょう。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

肩こりが起きる原因は何がありますか?

スタジオUトレーナー

肩こりは、頭の重さが関係していると言われ、姿勢が悪くなったりする事で肩の筋肉に負荷がかかりやすくなることで起きると言われています。

お客様

肩周りの筋肉を鍛えると肩こり改善に良いのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、肩や首周りを鍛えると代謝を高めながら血行の改善もできるため肩こりの緩和以外にストレートネックなども改善が見込めるでしょう。

お客様

肩こりに効く筋トレはありますか?

スタジオUトレーナー

主に、アームバックエクステンションなどがおすすめです。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\平間・鹿島田でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次