マシンピラティスで前ももを鍛えるメリット

皆様こんにちは! 平間駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
膝の上のお肉のたるみを落としたい、スラっとした美脚になりたい!などというような女性もいらっしゃるのではないでしょうか。 前ももを上手く鍛えられれば美脚に近づくだけではなく、痩せやすく動きやすい身体を目指すこともできるでしょう。 でも上手に鍛える自信がないという方におすすめなのがマシンピラティスによる引き締めなのです。 そこで本日は、マシンピラティスで前ももを鍛えるメリットなどについてお話ししていきます。
- 脚のラインを整える方法がわかります。
- 前腿を鍛えるメリットがわかります。
- 動作をスムーズに行う方法がわかります。
目次
・日常の動作をスムーズにし疲れにくくする

前腿の筋肉である大腿四頭筋は歩く、走るなどといった日常のあらゆる動作で使われる重要な筋肉になります。 前腿の筋肉をしっかりと鍛えることができれば、日常動作がスムーズしたり、疲れにくい体を作ることができます。 さらに、前腿の筋肉が衰えてしまうと膝や腰に過剰な負担をかけて痛みを引き起こす原因となることもあるため、痛みなどの不調を予防することにもつながります。
・膝の上をすっきりさせることができる

特に女性の場合は、運動不足や年齢とともに気になってくるのが、膝の上に乗っかるお肉であるといえます。 膝の上のお肉など、これらのたるみの原因の1つは、前腿の筋肉の筋力低下となります。 そのため、前腿の筋肉をしっかりと引き締めておくことで、膝まわりのたるみだけではなくむくみも改善し、スッキリとした美脚を目指せるでしょう。
しなやかな筋肉を作ることができる
マシンピラティスは、体の深層部にある小さな筋肉であるインナーマッスルを鍛えることができるトレーニングです。 体の表層にある大きな筋肉であるアウターマッスルを鍛えられる筋トレとは異なり、細くて長い、さらに小さな筋肉であるインナーマッスルを鍛えることができるため、いわゆる筋肉太りを防ぐことができます。 また、マシンピラティスは筋肉をあらゆる方向へ長く伸ばしながら使っていくような動きが多く、しなやかな筋肉が身につき内側から引き締められるのです。
※さらに、脚の筋肉を鍛えて血流も改善できれば、むくみが解消し脚もすっきりとしてくるのです。
・全身をバランスよく鍛えられる

最後に、マシンピラティスの大きな特徴として、部位ごとに鍛えるというよりもいつでも体幹を正しく使うことを意識し、股関節や膝、さらに背骨などの全身のつながりを意識しながら動かすことができます。 そのため、全身の筋肉のバランスを整えることができ、正しい体の使い方を身につけられるので、前ももや外ももに偏りやすい負担を軽減できるのです。 そのため、普段上手く使えていない内腿やお尻の筋肉を正しく使えるようになり、脚の筋肉までバランスよく鍛えられるでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

腿の筋肉を鍛えると脚が太くなりませんか?

いいえ、正しく鍛えられれば脚が太くなるということはありません。

前腿を鍛えると何かメリットはありますか?

はい、日常の動作をスムーズにしたり、疲れにくくなると言われています。

膝の上に贅肉がついているのですが、何とかできますか?

はい、このような状況であってもマシンピラティスで前腿を鍛えると改善できる可能性があります。
