マシンピラティスのバレルとは
皆様こんにちは! 平間駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
ピラティスマシンの一つであるバレルは、マシンピラティスを始めたばかりの初心者から上級者の方まで幅広く対応できるピラティスマシンの一つです。 そこで本日は、ピラティスマシンの一つであるバレルについてお話ししていきます。
- ピラティスマシンの使い方がわかります。
- ピラティスマシンのバレルがどんなものかわかります。
- 初心者から上級者まで使えるピラティスマシンがわかります。
目次
・バレルとは
バレルは、ピラティスマシンの一つでありピラティスの創設者であるジョセフ・ピラティスが酒樽からインスピレーションを受けて作成したピラティスマシンであると言われています。 アーチ状のバレル部分とラダーと呼ばれるハシゴのような部分が組み合わさっている見た目をしています。 ハシゴのような部分は、木製の4段構造となっていて、トレーニングをする方の体型や運動の得意不得意など状況に合わせて高さを調整することができます。 一方で、樽のような部分はアーチ状になっていて、前後にスライドさせることで位置を調整することができる構造になっています。 そのため、一人ひとりに合わせた適切な位置でトレーニングを行うことができるのです。
・全身の筋肉のバランスを整えることができる
ピラティスマシンの一つであるバレルは、脊柱の柔軟性向上と姿勢改善のトレーニングを行う時によく用いられています。 背骨を沿わせて使用することで、自然な背骨のアーチを形成しやすくなるため、正しい姿勢の感覚を身につけることができるのです。 さらに、側屈や回旋などの動きにも適しているため、これらの動きをしっかりと取り入れ、全身の筋肉バランスを整えることができるのです。
体のバランス感覚を鍛えたい時におすすめ
バレルを使って行うトレーニングは、立って行うトレーニングもあります。 立って行うトレーニングを行う時には、地面を踏ん張って身体を支える必要がありますのでバランス感覚をしっかりと鍛えることができます。 マシンピラティスは寝て行うトレーニングが多くありますが、立った姿勢で行うトレーニングは珍しいため、日中などにデスクワークを行っている方にも立った姿勢で行うトレーニングは特におすすめであると言えるでしょう。
※バレルは、伸展や屈曲、側屈といった動きをするトレーニングをしたい方に最適なピラティスマシンであるといえます。
・スプリングがないため自分でコントロールする必要がある
最後に、リフォーマーなどのピラティスマシンにあるスプリングがありましたが、 バレルにはスプリングがついていないのが大きな特徴であるいえます。 様々な姿勢で身体を適切に伸ばすために、他のピラティスマシンについているスプリングは体をしっかりとサポートしてくれますが、バレルにはそれがないため、動きなどはご自身でコントロールしていく必要があるため、できればマシンピラティスの知識と経験が豊富なインストラクターなどのプロが側にいる環境でトレーニングを行うことをおすすめいたします。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様
マシンピラティスの初心者でもバレルは使えますか?
はい、初心者の方のトレーニングでもバレルを使用することがあります。
バレルはどんなトレーニングをする時に使用しますか?
基本的には姿勢改善をしたい場合や、背中の柔軟性を高めるために使用することが多いです。
バレルを使用するときは自分で動かないといけないと聞いたのですが…
はい、他のピラティスマシンと異なりスプリングなどがないため動きなどをご自身でコントロールする必要があります。